JACICルーム
DX時代の
マネジメントへの誘い


- Web会議システム、ファイル共有システム等の利用


- 目的に応じたマネジメント機能を持った仮想会議室の利用
- ICTプラットフォームを用いて多機能な対応を可能に
- 専門画面、見える手順書等の利用


- DXを実現し、使いこなす
(新たなマネジメント)
JACICルームでは、
はじめの一歩のみならず、
二歩目から三歩目を担います (詳しくは こちら をご覧ください)。
JACICルームの
基本的な料金の考え方
JACICルーム機能を利用するための料金についてはこちらにご相談ください。
サービスの種類 | 内容 | 料金等(税込) | |
---|---|---|---|
基本 サービス |
ファイル共有 |
|
|
Web会議 |
|
||
専門画面 |
|
||
ルーム利用開始支援 |
|
初めての契約時に計上:11万円 | |
付加 サービス |
専門画面利用支援 | 利用内容に応じた画面のカスタマイズ、利用器材の設定・調達等 | 費用は別途 |
GIS編集・加工 | 専門画面上で利用するGISデータの編集・加工 | 費用は別途 | |
仮想PC | 費用は別途 |
基本サービス
ファイル共有 |
---|
|
Web会議 |
|
専門画面 |
|
料金等(税込) |
|
ルーム利用開始支援 |
---|
|
料金等(税込) |
|
付加サービス
専門画面利用支援 |
---|
利用内容に応じた画面のカスタマイズ、利用器材の設定・調達等 |
料金等(税込) |
|
GIS用データ編集 |
---|
専門画面上で表示するためのGISデータの加工や編集等 |
料金等(税込) |
|
仮想PC |
---|
料金等(税込) |
|
動作環境について
JACICルーム機能を利用するために必要な環境は以下のとおりです。
機器等 | 構成 | 備考 |
---|---|---|
インターネットに接続できる |
【パソコンで利用する場合】
【モバイル端末で利用する場合】
|
行政用のパソコンを使用する場合には、必要に応じて、貴組織内の情報通信等管理部門と調整 |
Webカメラ |
|
|
マイクスピーカ |
|
|
360°カメラ |
|
現場担当者用 |
ウェアラブルカメラ |
|
現場担当者用 |
インターネットに接続できる パソコンまたはモバイル端末 [※1] |
---|
【パソコンで利用する場合】
【モバイル端末で利用する場合】
|
Webカメラ [※1] |
上記機器に接続可能または内蔵 |
マイクスピーカ [※1] |
上記機器に接続可能または内蔵 |
360°カメラ [※2] |
RICOH THETA |
ウェアラブルカメラ [※2] |
Webカメラとして読み込むことが可能なもの |
[※1]
行政用のパソコンを使用する場合には、必要に応じて、貴組織内の情報通信等管理部門と調整
[※2]
現場担当者用
JACICクラウドおよびJACICルームの詳細については、JACIC‘i-Con’チャレンジ戦略をご覧ください。